お赤飯
おはようございます。今日で私は生まれてから38年になりました。もうアラフォーという歳になりましたが、30代は子供が生まれたからか、あっという間に時が過ぎて行ってる気がします。
さて、日本ではおめでたいことがあるとお赤飯を食べる習慣がありますが、上越はもち米に食紅をいれて鮮やかなピンク色の赤飯ですが、私の地元の長岡は赤飯というと茶色いイメージしかありません。子供の時から食べてきているので、なんで赤飯なのに赤くないのかという疑問は抱いたこともありません。逆に、上越のピンクの赤飯に若干の違和感と食すのに抵抗があります。長岡出身じゃない人たちからしたら茶色いのはしょうゆおこわと何が違うのかと思うかもしれません。言われてみれば確かにそうだと思います。育った環境は大人になっても影響が大きいというのが分かります。もっと言うと、私の父の実家は赤飯に餅が入っていてさらにその餅にあんこが入っていました。炭水化物のなかに炭水化物を入れるのは斬新です。日本中を探せば、もっと不思議な赤飯が見つかるかもしれません。
--------------------------------------------------------
上越市近辺の売地・売家・アパートはおまかせください。
Jマテ.ランドコム株式会社
新潟県上越市木田二丁目14番14号
TEL 025-522-1805 FAX 025-526-3545
営業時間 8:30~17:30 日曜・祝日休み 土曜不定休
--------------------------------------------
投稿日:2018/10/25 投稿者:近藤 将広